展示ブース
- テクノ図工部で作られたキラキラのアクセサリー
- テクノ図工部は子供も大人も楽しめる電子工作のコミュニティです。
光るピアスやハーバリウムなどキラキラのアクセサリーを作っています。UVレジンを使ったピクセルアートやマイコンのケース作りなどのワープショップをします。 - テクノ図工部
- PLCデジタルツインデモ、FlashAirデモなど
- IoT.kyotoではIoTサービスのデバイス製作から画面可視化までワンストップでご提供しています。
当ブースではIoTを身近に感じていただけるIoTデモやデモを使ったゲームをご用意しています。
IoTって何?どんなことができるの?といった疑問にお答えします!IoT.kyotoの公式キャラ「いおたん」のグッズも販売予定です。 - IoT.kyoto(株式会社KYOSO)
- セミナー用ロボットキット、二足歩行ロボット
- 関西を中心にROS(Robot Operating System)のセミナー講師やオリジナルロボットの開発をおこなっています。今回はROSのセミナーで使用しているオリジナルロボットキットやこれまでに制作した二足歩行ロボットなどを展示します。
- SooZooROBO-TECHNO
- プログラミングロボット ROBORATCH(ロボラッチ)
- 100均ゴミ箱で作ったロボットをScratch(スクラッチ)で動かせたら楽しいかも!?
そんな思いから生まれた「RoboRatch(ロボラッチ)」!プログラミング教室でおなじみのScratchを使って思い通りにいかないリアルの難しさを実感してください。
RoboRatchの3要素「動く・光る・しゃべる」は子供から大人まで夢中になること間違いなしです!皆さんの来場をお待ちしています。 - マイクロワークス株式会社
- レーザー加工機
- 物作りの原点である、製品製作時に精度を持って製品を製作できるレーザー加工機(CO2)及び金属に彫刻が出来るレーザー加工機(ファイバーレーザー)を出展致します。
- 株式会社ヨコハマシステムズ
- 電子工作作品(音声連動メカ、LEDコースター)
- 1.音声連動メカ:ピタゴラ装置風のマイクに向かって応援すると動く装置
2.LEDコースター:無接点モジュールとLEDモジュールを組み合わせた飲み物によって光り方が変わるコースター - TheDECK株式会社
- オリジナル絵本動画、歌とアニメ
- オリジナル絵本を動画や静止画で紹介。YouTube動画の紹介
- にんにくDJ王将ちゃんねる
- PEAS motch!による1コマアニメーション制作上映
- 1コマアニメーションは、2018年キッズプラザ大阪コンピュータ工房で開発されたアニメ制作技法です。
複数のタブレットをつなぎ、フリーソフトPEAS motch!で1コマアニメーションを制作。RaspberryPi を使ってリアルタイムで1本の動画にし、プロジェクタで上映します。 - 9VAeきゅうべえアニメ研究所
- 空中映像を使用した作品
- SF映画・アニメで昔から登場してきた空中に浮遊・投影される映像。
「エア・フローティング・メディア(Air Floating Media)」とは、そんな誰もが想像・期待している近未来予想図を再現できる新しい空中表現メディアです。
今回は、空中映像を使った時計、NFCタグで空中映像を制御する作品、ジェスチャーで空中映像を制御する作品など多数展示します。 - エアフローティングメディア委員会
- ロボットバンド
- 鉄琴と自作の電子ドラムを演奏するロボット2体と初音ミクによる音声合成で歌うロボットが「きらきら星」など世界の童謡を演奏します。
来場者がボタンを押すとロボットが筆で大吉、中吉、小吉などを紙に書くロボットおみくじも同時に展示します。 展示するロボットが登場する絵本もブースで販売します。 - 音楽研究所
- 20万円以下で買えるミッドレンジ3D-CAD ZW3Dmini+のご紹介
- formlabs社 Form2で制作したデジタルガジェットの展示です。obnizケースについては販売も予定しています。
- QPRODUCTS
- 3D printer で作ったオリジナル作品
- 3D printer SLA PLA で作ったオリジナル作品 第2回、4、5回出場
- 3D Pro Shop
- DIP型IC50個からなる完全オリジナル設計の自作CPU
- 基本部は標準ロジック*44・FLASH*4・SRAM・RTCの計50ヶのDIP型ICで構成されています。
基板2枚で構成され、前後配置または上下にスタック可能です。レジスタは16本、メモリは64kW*3ですので巨大プログラムも可能です。
クロックは基本32kHzですが拡張時には1Hz~8MHzまたは手動から選択可能です。
本機はCPUの構成・挙動を理解する教材としても活用できます。 - K-Mark Systems
- 3Dプリンターで創る生活サポートアイテム
- 3Dプリンターを使用した生活支援アイテムを設計・開発しています。今年は、ユーザーフレンドリーで誰もが使用できるサポートアイテムを目指して、3Dプリンターの特性を生かしたスマートで機能的な「キャップオープナー」と「カップホルダー」をメインに紹介させて頂きたいと思います。今年はいくつかのサポートアイテムを展示・販売できないか検討しています。
- ミズラボラトリ
- Heart & Star
- 超極小サイズのLEDを使った光るネックレスなどのアクセサリーを展示販売します。
絶妙なLED配置とマイコン制御でハートから星に点滅しながら変化します。スイッチで切り替えると蛍のようにゆっくりと明滅します。
その他にマトリクスLEDを使ったArduino互換機で、センサーなどと組み合わせることによってオリジナルの電子工作ができる組み立てキットも展示販売します。音に合わせて光るLED花火も展示します。 - ikkei
- パーソナルシアター(高齢者向け映像体験サービス)
- パーソナルシアターは新しい映像技術の役割を提案します。
長い間の在宅治療などで自由に外出できない方々にベッドに寝たままで、旅行や家族との思い出のシーンを楽しんでいただけます。
ドームスクリーンの映像はプラネタリウムを見るような感覚が得られ、周囲の人もその様子を見たり話しかけたりしながら映像体験を共有できます。
撮影した映像をドームスクリーンの湾曲にあった形状に変形し、その場の環境音やBGMも楽しめます - 有限会社タニスタ
- どこでもプログラミング可能な、ポケットに入るサイズの自作コンピュータ
- ポケットに入るサイズの自作のコンピューターを楽しむための会では、小さいガジェットが大好きで、工作好きの人が集まって、自分だけのポケットに入るコンピューターを創って楽しんでいます。
- 自作のポケットコンピューターを楽しむ会
- AIOL ハードとソフトの垣根を超えた「ものづくり」活動
- AIOL(All In One Laboratory)は,立命館大学の『ものづくり人材育成』に関わる取り組み拠点です.
学生は,機械工作や電子工作に必要となる各種機器,IoT,AIやソフトウェアなどを基本的に無償で利用することができます.
AIOLでの活動内容のポスター発表を行うとともに、実際にAIOLの3Dプリンタやレーザー加工機、CNC工作機械などで、利用者が製作した成果物を展示します。 - 立命館大学理工学部 AIOL(All In One Laboratory)
- 実物大・ラジコン木製R2-D2
- ほぼ実物大、木製のR2D2です。ラジコンで動かすことが出来ます。 Bluetoothで特徴ある音声を本体の自作スピーカーから出せます。 設計図が無く、寸法を取って約3ヶ月かけて制作しました。 スターウォーズを演奏するコンサート(大阪、京都、愛知、静岡)に呼ばれ、10回以上ステージに乗っています。終演後のロビーでは、人だかりができます。
- 福盛亮介
- 筋電車いす
- 福祉の技術を使って遊んでみよう。
手足を使わず操作筋電位操作の電動車いすの試乗デモ、手が動かしにくい方のlittlebis箸、ジャイロで動くかわいいうさ耳、タネがわかるかフリーエネルギー。 - Assistech Design Lab
- MAに関係した人の作品を展示
- Mashupawardsコンテストに応募された人の作品などを展示致します。
- MA
- オリジナルデザインの小物
- レーザー彫刻機を使用してオリジナルデザインをプリントしたデジタル小物を展示予定です。
- すてらーしぇる
- こども用PC、牛乳用3Dプリントマグなど。
- 神戸元町で活動しているコミュニティ、ファブラボ神戸βのメンバーが作成した作品たち。こども用PC、牛乳用マグなど。
- FabLab Kobe β
- reiwa 3D
- 新元号を記念して一輪挿しやペンスタンドなど、令和グッズを展示・販売いたします。
- 吉田周司(delight DESIGN)
- Upcycling Workshop Vol.6
- 大阪にある市民による市民のためのデジタル市民工房“FABLAB北加賀屋”と繊維リサイクルの新しい可能性を模索する産学連携グループ“カラーリサイクルネットワーク”が手を組んだあの企画から一年の月日がたち、またここATCに帰ってきました。
今回も、関西一円で毎年数百トンもの故繊維(廃衣類)を卸している選別卸売り業者 東谷商店から素材提供を受け、メイカーズバザール大阪にて ”Upcycling Workshop Vol.6” を開催いたします。
Upcycling とは:
「廃物や使わなくなったものを、新しい素材やより良い製品に変換して価値を高めること。」
Workshop
アップサイクルマルチポーチをつくろう! 1000円 30分程度 - UP CYCLING Team
- 羽ばたき飛行機
- ハンズオン企画 羽ばたき機飛行機を作って飛ばそう用の実機を展示。
【ハンズオン企画】
羽ばたき機飛行機を作って飛ばそう
● シンプルなゴム動力機と4枚翼の電動機の2機を作るハンズオン
● 2機の羽ばたく仕組みや飛び方の違いを体感できます
● 参加料金:一人2,000円所要時間:1時間
● 募集人数:計40名(1回10名×4回)
● 実施責任者:高橋 祐介(ファブラボ北加賀屋) - 高橋 祐介
- レムのスツール
- 近年、「量」と「正確さ」をはじめ手仕事を超越する存在であるコンピューターが出現し、我々人間は彼らと共同で作業を行う機会が増加している。現代に至るまで、正解を求め正確に再現することを理想に掲げてきた我々であるが、彼らの介入によりまもなくそれらの理想は必要とされなくなるだろう。
人間がコンピュータにより解放され、完璧である必要がなくなった時代のデザインはどのようなものになるだろうか?
第一段階として行ったのは、ヒトのドローイングに発生する癖とノイズを装飾としてプロダクトに取り込むデザインの探求と実装である。 - 工藤外四
- Star Festival2019 関西
- Fablatkidsによる企画で、世界の子供達がデジタルファブリケーションの ワークショップを通じて、イメージや文化を共有する経験をすることを目標としています。
今回は日本における七夕に由来したワークショップを国内 、長野、神戸、世田谷、名古屋などのfab スペースで 7月7日 に同時展開する予定。
関西は fablab kobeβ にて開催。七夕人形という古くから続く風習を参照して、デジタルファブリーケーションを使ってアップデートして、ワークショップに仕立てあげました。その成果を展示予定。
ワークショップ自体に興味があって参加されたい方 7月7日 開催予定なのでぜひご参加ください。 - 高増 翔(FABLAB神戸β)、須田 佳雅(FABLAB神戸β), 井上 智博
- 刺繍サコッシュ Nui
- Nui(ヌイ)は刺しゅうミシンによって自動で縫製されるサコッシュです。
カバン型に縫い付けられた布をハサミで切り抜くことで、簡単に出来上がります。
布を選んで、好きな刺繍を施したオリジナルなものを作ることも、思い出のTシャツをサコッシュに変身させることもできます。 - Nui
- MIN – flash light
- MINは2つのパーツのみで構成された懐中電灯。懐中電灯に代わる便利なプロダクトが溢れる現代において、純粋な懐中電灯とはどのような存在なのか。常に非常時に備えている懐中電灯の意味を考え、再構成を行いました。
- 吉田卓史
- min stitch
- min stitchは刺繍データを制作するためのウェブアプリです。
刺繍ミシンのデータを作るには有料ソフトのインストールが必要でしたがそれをブラウザで実現しようというプロジェクト。
ネットで環境を問わず簡単に使えるように絶賛開発中! - 松本 薫
- BURE
- 「BURE- ブレ -」は身に着ける人の振る舞いに応じてその姿を変える、新しいテキスタイルです。
透明度の高いPVC素材と細かなストライプを用いた重ね着の構造によって生じるモアレの文様は、 電気を用いることなくアナログな仕組みで人の動きを増幅させ、刻々と移り変わる表面を作り出します。 - BURE
- Handibot WorkShop
- モバイルCNCルーター Handibot を使用したワークショップを開催します。
- 兒島 正実、田中 良平、井上 智博
- Graphy Chair
- 絵を描くように、自分が座る椅子をデザインして、自分で作りたい!という思いをGraphy Chairは叶えてくれます。
このシステムと3Dプリンタを使うことで多くの人が、椅子の絵から実際に座ることのできる椅子を作ることができるはずです。 - 秋本 光
- ミニバトルシップToy-Con
- Nintendo Labo の開発機能を活用したバトルシップゲームです。2人で遊べて、短時間で白熱の思考戦が楽しめます。Nintendo Switch を組み込んで使う木製のおもちゃで、任天堂公式の公募企画「#ラボ作品 コンテスト」で金賞を受賞しました。
この開発機能「Toy-Conガレージ」は、今後小学校で必修となるプログラミング学習の力となるものなので、ぜひご体験ください。 - 谷6FAB
- Kingyo AI Navi 他
- Code for Yamatokoriyamaが開発した「金魚AIナビ」の展示と、奈良県内で活動するCode for団体の紹介です
- Code for 奈良ブロック
- メイカーズバザール大阪2019
- メイカーズバザール、Code for OSAKA活動の紹介
- Code for OSAKA
- LINE Developer Group Kansaiプロダクトの紹介
- LINE Things やLINE APIを使ったプロダクトの展示
- UFOキャッチャーLINEのノベルティがゲットできるよ!
- 光造形3Dプリンターとオリジナルプロダクト
- 光造形3Dプリンターによる最終製品生産デモンストレーションと3Dプリンターにより生産されたプロダクトの販売
- YOKOITO Research
- 全方位移動台車ロボット
- 「ロボット番犬」をコンセプトにオムニホイールを用いた全方位移動台車ロボットを開発しました。
ノートPCやスマホからロボットのリモート操作ができ、ロボット周辺の画像の撮影や赤外線LEDを使い外にいながらのエアコン及び照明の操作ができます。
また、不審者を発見した際にはスマホを介してスピーカーで警告メッセージを不審者に送ります。 - 千曲メカトロ研究室
- Fusion360を3倍楽しく使う装置
- Fusion360の作業効率を上げるための、入力補助器具を作成しました。
3Dコネクションの3Dマウスの操作性は最高ですが、視点移動以外の機能が全く足りない。
そこでテンキーや自分のよく使用するボタン、ショートカットキーを追加するフルアーマーパックを作成しました。
これでFusion360が3倍楽しく使用できます。 難点は慣れるとコレなしでは操作できなくなることです。 あとは赤く塗ってツノを付ければ - hal
- チョークアート作品
- チョークアート作品の展示販売。チョークアートはオイルパステルと指で描くアートです。
- Happy Country
- 3Dペン&3Dプリンター出力物
- 3Dペンをメインに3Dプリンターで制作したアート作品、雑貨、工芸品。
3Dペンをメインツールにして3Dプリンター補助的に使ったアナログ感覚なアート作品や雑貨、工芸品の展示。
また、8月に行う3Dペンの描き方ワークショップのご案内など。 - 夢銀河工房
- 無限切削CNC
- 本機は垂直自立型CNCで女性でも簡単に扱える軽量CNCです。
キャスター付きで、移動が簡単、設置場所不要!
6600V配電盤の穴加工、住宅の壁穴加工、レーザーマーキング、木工加工、金属ケース加工、テーブル足加工(A軸加工)その他豊富な加工工具が取り付けできます。 - OkayamaMakerSpace
- アナログモジユラーシンセ、ライブ仕様アームテルミン
- EuroRack仕様モジュラシンセの展示とキット頒布と、新作のフリケンシシフターと新作のライブ仕様の光るアームテルミンの展示。
- yama
- SC-MAKERS! 2019年度作品
- (1)『ぴこピコ☆らぶタッチ』体験コーナー 2人で遊べる相性診断ゲームの最新版。光るパネルを制限時間内にたくさんタッチしよう!
診断結果のレシートは記念にお持ち帰りいただけます。
(2)『ランドリー・シャッター』模型展示 雨から洗濯物を守る製品企画『ランドリー・シャッター』と、
雨が降りそうなときに音と光で伝えてくれる壁面設置型スピーカー『ゲリラ豪雨警報器(仮)』をデモ展示します。 - 株式会社ソフトウェアコントロール
- FPV見回り戦車ロボット
- 外出先から家の戸締りや、ガスの元栓を閉めたかどうか等を、FPV(一人称)の視点で確認ができる戦車型の見回りロボットです。
スマホの傾きによって、戦車に取り付けられたカメラがパン・チルト方向に回転します。
スマホを段ボール製VRビューアキットに取り付けることで、首の左右上下方向にカメラが連動するため、実際にその部屋にいるかのような臨場感で部屋を見渡すことができます。 - drao
- 北摂ものづくり研究所
- マイコン内蔵フルカラーLED(Neopixcel)を 5個使用して5灯式信号機(鉄道用) の模型を作成しました。
土台に信号機本体を接続して1ユニットし 土台上の2個のLEDで列車の位置を表示します。
GROVEなどのコネクタで複数のユニットを 数珠繋ぎに接続して多数の信号器の制御が可能です。
他にもLED関係で数点基板を展示します。ソフト作成補助Excelツールを体験できる WSも準備する予定です。 - 北摂ものづくり研究所
- 道楽シリーズ#1 滑琴(かっきん)
- 路上というメディアを用いた音の表現「道楽」を提唱するため、路上文化と音楽を融合させたプロジェクト「道楽シリーズ」を展開しています。
道楽シリーズのひとつである「滑琴(かっきん)」は、スケートボードの裏にエレキギターの弦と電子部品を取り付けた自作楽器です。
ギターアンプを背負いながら滑琴に乗ることで、アスファルトの凹凸で弦が振動して発音します。 - おおしまたくろう
- ろぼっと!どろーん!
- メイカーズバザール2015の「ろぼっと!(大阪大学)」を大幅にパワーアップして、NHK学生ロボコンに出場したロボット・これから行われるロボコンの概要説明などの展示します。
広ければ動態で展示できます。クラフトハウス(+フクオカニワカ)さんとは調整の上、ロボットマスターについても展示したいと思います。
ドローンは準備日に広さを確認して配置(静的展示もしくはパネル)します。 - 大阪大学Robohan製ロボット・RoboMaster 2018出場ロボット・ドローン
- プログラミング教材
- 当社で作成しているプログラミング教材のご案内や子供向けのプログラミング体験
- アンズテックプログラミング教室
- XR
- 大阪の名物ハッカソンイベント「XR JAM 2019」で全国から集まった一流クリエーターが制作したAR/VR/MR作品を無料で体験して頂けます。
令和7年の大阪・関西万博に向けて盛り上がる最先端の近未来世界に触れてみましょう!(7歳以下は体験不可です) - 大阪駆動開発
- チラシや、制作物
- ものづくりイベントである、つくろか!の宣伝を行います。
- ものづくり百鬼夜行つくろか!
- Nintendo Laboでロボット実物を操縦する
- Nintendo Labo Robot Kitを使い、画面内のロボットではなく実物の小型人型ロボットを操縦できます。
Nintendo Laboは従来、外部の電子回路やロボットを動かせませんでしたが、音を使ったハックで無改造のNintendo Switchでロボットを操縦できるシステムを作りました。 - パグ工廠
- 海中用カメラ、自律移動ロボットなど
- 福山大学工学部スマートシステム学科で実施中の研究プロジェクト、長期間の運用可能な藻場観測用海中カメラや自律移動用ロボットの展示。
ワンボードマイコン、3Dプリンタ、レーザー加工機を組み合わせてデバイスを製作している研究展示を行い活動を紹介します。 - 伍賀正典
- Gamebuinoのようなもの、ラズパイ用全方位カメラ、メガネワイパーなど
- Gamebuinoを基にした懐かしさを感じるゲーム機、ラズパイ用カメラに取り付けるオリジナルの全方位カメラアタッチメント、
メガネを拭く時間を節約?のクッキリハッキリメガネワイパーなどを出展。研究の成果や改良の成果のものを発表します。 - @みらい工学
- 人造大理石ディスプレイおよび京産大ファブスペース関連制作物
- 京産大・情報理工学部の平#研で行っている研究テーマの一つ「人造大理石ディスプレイシステム」
(LEDマトリクスを配置したキッチンや洗面台をディスプレイ化する技術)について、ディスプレイの映る様子をコンテンツと共に展示します。
また学部の常設ファブスペースで行われている数々の授業やワークショップで制作されたモノやその様子についても展示します。 - 京都産業大学・情報理工学部
- 3Dプリンタで作るフィギュア・雑貨
- 3Dプリンタやレーザーカッターなどのデジタル機器を使った、フィギュアや雑貨などの造形物、及び機器の展示
- クラフトハウス
- 3Dプリント、レーザー加工で作成された、アクセサリー日曜雑貨、アイデア商品
- レーザー加工、UVプリント、3Dプリントの技術やアイディアを駆使した、可愛いきれいカッコイイ作品
- AUG21とコーボックスフレンズ
- 3Dプリンター、レーザーカッターによる雑貨
- 大阪芸術大学デザイン学科の学生たちが3Dプリンターやレーザーカッターで制作したアイデア商品や雑貨などを展示販売致します。
- 大阪芸術大学
- MY BODY, LINE Real Gacha, etc.
- LINEアプリとスマートスピーカー、LINEアプリとIoTデバイス等、LINEアプリを活用したサービスを展示致します。
・MY BODY〜かんたんヘルスケア〜 MY BODYは、体重の記録と確認ができるヘルスケアスキルです。
LINE Clova(スマートスピーカー)で手軽に体重を記録して、LINEボット「MY BODY Bot」から過去の体重を振り返ることで、健康管理に役立てましょう! - Honde Next
- マナビモ!アソベンジャー!
- 教科書に準拠した4択クイズでレベル上げ、バトルで強敵を倒すターン制RPG!
教科別に出題されるクイズでは連続正解するほど獲得できるジェムが増大! 集めたジェムでガチャを回せば新キャラゲットに!
新しい仲間でパーティを組めば、強大な敵にも打ち勝てるぞ! - 株式会社でらゲー
- 3Dプリンターと出力サンプル
- 3Dプリンター作品の展示です。
- Q-ho
- ダンボール製MRグラス「だんグラ」
- VRの次に来る技術「MR(複合現実)」が低価格で体験できる「だんグラ」のデモと販売、およびデベロッパー向けSDK「ホログラSDK」の公開・説明を行います。
- ホログラム株式会社
- 電子工作系ガジェット
- マイコンや電子回路による自作ガジェットを展示、販売します。同時にハンダ付け体験ができるハンズオンコーナーも併設します。
- 一般社団法人日本デジタル工作推進機構